ビタミンCの基礎知識!美容や健康へもたらす影響

  • HOME
  • ブログ
  • ビタミンCの基礎知識!美容や健康へもたらす影響
〜肌にも健康にも嬉しい万能ビタミン!〜

こんにちは、Blue wayです。

コンビニやドラッグストアでよく見かける“ビタミンC”。

名前は知っているけれど、具体的にどんな働きをしているかご存じですか?

今回のブログでは、「ビタミンCとは何か?」から「美容・健康への効果」までをわかりやすくご紹介します。

 

■ ビタミンCとは?

ビタミンCは、水に溶けやすい「水溶性ビタミン」の一種です。

私たちの体内ではつくることができないため、食事やサプリメントから継続的に摂取することが必要です。

また、ビタミンCは体内に長く留めておくことができず、余分な分は尿として排出されてしまいます。そのため、“こまめに摂ること”がポイントなんです。

 

■ 肌への美容効果

◎ シミやくすみの予防に

紫外線やストレスなどによって発生する「活性酸素」は、肌細胞にダメージを与え、メラニンの過剰生成を引き起こします。

ビタミンCにはこの活性酸素を除去する抗酸化作用があり、シミやくすみの予防に役立ちます。

◎ コラーゲンの生成をサポート

ビタミンCは、肌のハリや弾力を保つために欠かせないコラーゲンの生成にも必要です。

コラーゲンが減少すると、たるみや小ジワの原因にもなるため、内側からハリ肌を目指すにはビタミンCの力が重要です。

◎ 肌のターンオーバーを整える

肌の生まれ変わり(ターンオーバー)は、健康的な肌を保つための鍵。

ビタミンCは肌の代謝を整える働きがあり、透明感のある明るい肌づくりをサポートしてくれます。

 

■ 健康面での効果

ビタミンCの働きは、美容面にとどまりません。

◎ 抗酸化作用で細胞を守る

体の中でも活性酸素は日々発生していますが、これが過剰になると老化や生活習慣病の原因に。

ビタミンCは、細胞を酸化から守る「抗酸化物質」として活躍しています。

◎ ストレスや疲労に対応

ストレスがかかると体内でビタミンCの消費量が増えることがわかっています。

十分なビタミンCを摂ることで、ストレスに対する抵抗力や疲労の軽減が期待できます。

◎ 免疫力の維持

ビタミンCは、免疫細胞の働きをサポートする重要な役割も担っています。

風邪予防や体調管理にも関わるため、毎日しっかりと摂りたい栄養素です。

 

■ まとめ

ビタミンCは、

✅ 肌の美しさを守る

✅ 老化や病気のリスクを下げる

✅ ストレスや疲れに強くなる

など、私たちにとって嬉しい働きがたくさん詰まった栄養素です。

次回は、ビタミンCの効果的な摂取方法や注意点について詳しく解説します!

 

【女性専用セルフジム Blue way】

🌿 見学・無料体験受付中 🌿

Blue wayでは、栄養やライフスタイルとリンクした運動のサポートを大切にしています。

「初心者だけど運動を始めてみたい」「健康についても気軽に相談したい」そんな方は、ぜひ一度、見学や体験にお越しください!

あなたの一歩を、Blue wayがサポートします!

 

お問い合わせ

TEL / 046-240-0517

営業時間

10:00~22:00(最終入館21:00)
日曜日・祝日 10:00~21:00(最終入館20:00)

定休日

水曜日

ご予約は公式LINEから

お問い合わせフォーム