2025/07/17
こんにちは!
年齢を重ねるごとに「髪のツヤがなくなってきた」「パサつきやすくなった」と感じる方は多いのではないでしょうか?
実は、髪のツヤやハリには老化・栄養状態・ホルモンバランスが深く関係しています。
今回は、髪の美しさと年齢の関係について、内側から見直すヒントをお届けします!
髪のツヤは「栄養」と「ホルモンバランス」で決まる?
髪の毛は「ケラチン」というたんぱく質が主成分。つまり、良質なたんぱく質の摂取がまず第一に大切です。
加えて、以下の栄養素も髪の健康に関与しています。
- ビタミンB群(代謝を助け、頭皮環境を整える)
- 亜鉛(たんぱく質の合成をサポート)
- 鉄分(血流を改善し、毛根に栄養を届ける)
また、年齢とともに減少する女性ホルモン(エストロゲン)も、髪のハリ・コシ・ツヤに大きく関与。
ホルモンバランスが乱れると、髪の成長サイクルも乱れ、薄毛やパサつきの原因になることもあるのです。
髪のためにできることは「食事・運動・睡眠」
では、どうすれば年齢を重ねても美しい髪を保てるのでしょうか?
- 栄養バランスの取れた食事
→ 特にたんぱく質・鉄分・ビタミンB群を意識! - 適度な運動
→ 血流が促進され、頭皮までしっかり栄養が届くようになります。 - 質の良い睡眠
→ 髪は寝ている間に成長ホルモンの働きで修復・成長します。
身体の内側を整えることが、髪の見た目にもつながります。
外側からのケアだけでは限界があるからこそ、毎日の習慣こそが本当のエイジングケアなのです。
まとめ
髪のツヤは、年齢によって自然に変化していくものですが、
食事・ホルモン・生活習慣を整えることで、美しく保つことができます。
「最近、髪に元気がないかも…」と感じたら、まずは身体の中を見直してみることが第一歩です。
BLUE WAYでは、髪やお肌の変化が気になる大人の女性こそ、自分らしく身体を整える場所としてご利用いただいています。
無料体験・見学受付中!
BLUE WAYでは、初めての方へ無料体験・見学を実施中!
「運動が久しぶり」「何から始めていいかわからない」という方も安心してご利用いただけます。
まずはお気軽にお問い合わせください♪