2025/05/02
〜良質な炭水化物の選び方、摂取のタイミングで変わる影響〜
こんにちは!
「ダイエット中は炭水化物を抜いたほうがいい」
そんなイメージ、ありませんか?
確かに糖質を減らせば体重が一時的に落ちることがありますが、実は極端に炭水化物を抜くダイエットにはリスクがあります…。
今回は、「なぜ炭水化物が必要なのか」「どんな炭水化物を選ぶべきか」「摂取タイミングで何が変わるのか」をわかりやすく解説します!
炭水化物は身体にとって必要なエネルギー源
炭水化物(糖質)は、私たちの脳・筋肉・内臓のエネルギー源になります。
特に運動中やトレーニング後には、身体が糖を必要とするため、適量の炭水化物はむしろ代謝をサポートする存在なんです。
もし極端に炭水化物をカットし続けると…
• 疲れやすくなる
• 集中力が落ちる
• 筋肉量が減少し、基礎代謝が落ちる
• 食欲のリバウンドを招きやすくなる
といったデメリットが…。
だからこそ「質とタイミング」を意識して摂ることが大切なんです。
ダイエット中でも安心!良質な炭水化物とは?
「良質な炭水化物」とは、血糖値の上昇がゆるやかで、ビタミンや食物繊維も含むもの。具体的には以下のような食品がおすすめです。
• 玄米・雑穀米
• オートミール
• 全粒粉パン
• さつまいも
• バナナ(運動前後に最適)
これらは腹持ちが良く、血糖値の急上昇も抑えてくれるので、脂肪がつきにくいのが特徴です。
逆に避けたいのは、
白パン・白米・菓子パン・砂糖たっぷりのお菓子など。
血糖値が急激に上がりやすく、脂肪を溜め込みやすい特徴があります。
摂取のベストタイミングは?
炭水化物は「動く前 or 動いた後」に摂るのがポイント!
• 朝、昼、夜の食事:炭水化物をしっかり摂り、代謝を高める◎
• 運動前:エネルギー補給でパフォーマンスUP
• 運動後30分以内:筋肉の回復と合成を助ける
我慢しすぎないダイエットを
ダイエットにおいて「我慢」は一時的には効果的かもしれませんが、続かない・リバウンドしやすいのが現実。
だからこそ、炭水化物も上手に取り入れながら、無理なく・健康的に続けられる習慣作りが大切です。
無料体験・見学のご案内
女性専用セルフジム【BLUE WAY】では、
あなたの体質やライフスタイルに合った食事・運動のアドバイスを行っています。
「正しい知識で、無理なく痩せたい」
「自分のペースで運動したい」
そんな方は、ぜひ一度ジムの雰囲気を体験してみませんか?
▶ 無料体験・見学受付中!
ご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。