2025/07/29
こんにちは!
女性専用セルフジム「BLUE WAY」です。
「夕方になると脚が重だるい…」
「靴下の跡がなかなか消えない…」
そんな“足のむくみ”にお悩みの方へ、
今回は、ご自宅でも手軽にできる【ストレッチによる対策】をご紹介します!
◆ むくみをケアするストレッチ3選
どれも道具いらずで、寝る前やすき間時間に取り入れやすい内容です。
① ふくらはぎのめぐりを促すストレッチ
椅子に座ったままできる、ふくらはぎへの優しいアプローチです。
「第2の心臓」とも呼ばれるふくらはぎの筋肉をしっかり動かすことで、下半身の巡りをサポートします。
やり方
- 椅子に浅く腰かけ、かかとを軽く浮かせる
- 3秒かけてゆっくりとかかとを上げる
- 床につく直前まで3秒かけてゆっくり下げる
- この動作を20回繰り返す
② 股関節まわりをゆるめるストレッチ
骨盤まわりの緊張をほどき、リンパや血流の流れをスムーズにしてくれるストレッチです。
やり方
- 仰向けに寝て、骨盤の下にクッションや丸めたバスタオルを敷く
- 右膝を折り曲げて胸の前に引き寄せ、両手で抱える
- そのまま20秒ほどキープ
- ゆっくり戻し、左足も同様に行う
③ 足裏を丁寧にほぐすストレッチ
足の裏は血液やリンパの“出口”でもある大切なポイント。しっかりほぐして巡りのよい脚へ。
やり方
- 椅子に座り、右足首を左の太ももに乗せる
- 右手でかかとを支えながら、左手で足の指先を反らせるように伸ばす
- 20〜30秒キープし、左右入れ替えて同様に行う
◆ むくみにくい脚をつくるために
これらのストレッチを日々の生活に少しずつ取り入れることで、足の重だるさが軽減され、巡りの整った軽やかな脚に近づいていきます。
BLUE WAYでは、こうしたセルフケアに加えて、
- 下半身をしっかり動かす有酸素運動
- 巡りを促すマシン
なども取り入れながら、むくみに悩まない体づくりをお手伝いしています。
◆ 無料体験・見学受付中
ストレッチ方法や運動メニューに興味のある方は、ぜひお気軽に【無料体験・見学】をご活用ください!
ご予約は上記お問い合わせリンクからお問い合わせください!
次回は【顔・手のむくみ編】をご紹介予定です。そちらもお楽しみに!