2025/07/22
\そんな自分を責めなくて大丈夫/
こんにちは!
「やる気が出ない」「続かない自分にガッカリ…」
そんな風に思ったこと、ありませんか?
誰でもモチベーションが落ちる時はあるもの。
それは「意志が弱いから」ではなく、自然な波なんです。
しかし、少し視点を変えるだけで、気持ちがラクになり、
また前を向けることもあります☺️
モチベーションが続かない理由とは?
実は、多くの人がモチベーションを「やる気」で維持しようとしがち。
しかし、やる気は感情に左右されやすいので、安定しないのが当たり前です。
特に女性は、ホルモンバランスやライフスタイルの変化に影響を受けやすく、
・月経前で気分が落ち込みやすい
・仕事や家庭のことでバタバタ…
・暑さ・寒さで外に出るのが億劫
そんな風に“自分ではどうにもならない原因”でやる気がなくなることもあります。
だからこそ、自分を責めるのではなく、環境や工夫で「続けやすさ」を整えることが大切なんです。
モチベーションを保つ3つのコツ
1. 「頑張らなくていい日」を作る
続ける=毎日完璧にやること、ではありません。
5分だけストレッチをする、ジムに行かずに休息日として回復に努める!
「今日はそれだけでも十分」と思える日をつくることで、挫折感を防げます。
2. 成果ではなく「習慣」に目を向ける
体重や見た目に変化が出なくても、
「ジムに行った自分」「自炊できた自分」を褒めてあげましょう。
行動そのものに価値を見出すことが、継続のカギになります。
3. 予約の力を活かして、習慣化する
BLUE WAYでは、パーソナルトレーニングのご利用も可能です。
このパーソナルトレーニングは予約制なので、
「行こうか迷う…」ということにはならず、
予定として自然にジムへ足が向くようになります。
まとめ:やる気がなくても、続けられる方法はある
モチベーションが続かない時期があっても、それは「変化の前ぶれ」かもしれません。
自分を責めず、少し工夫を加えることで、気持ちがまた自然と戻ってくることもあります。
焦らず、自分のペースで大丈夫。
BLUE WAYでは、そんなみなさまの頑張りを、応援しています☺️
ご見学・体験、いつでも大歓迎です。
「続けられる場所を探している」
「一歩を踏み出すきっかけがほしい」
そんな方は、ぜひ一度BLUE WAYへお越しください!
▶無料体験・見学のお申し込みはバナー上のお問い合わせリンクからお問合せください!
あなたらしいペースで、あなたらしい健康習慣を。
私たちがサポートします!