2025/04/17
〜発汗と脂肪燃焼の違い、代謝のしくみ〜
こんにちは!
運動中にたくさん汗をかくと、「今日のトレーニング、脂肪しっかり燃えた気がする!」と思う方も多いのではないでしょうか?
実はこれ、よくある誤解のひとつ。
今回は、日頃ジムでよくいただく質問でもある「汗と脂肪燃焼の関係」について、わかりやすくご紹介していきます!
汗は「体温調整」のために出ている
私たちの体は、運動や気温の上昇によって体温が上がると、それを下げるために汗をかきます。
この汗は体温を一定に保つための自然な働きであり、脂肪を燃やすかどうかとは直接関係がありません。
たとえば、サウナや夏の屋外では何もしていなくても汗はかきますよね。
しかし、それで脂肪が燃えているわけではないんです。
脂肪が燃えるしくみ
脂肪が燃える、つまり「脂肪燃焼」とは、体がエネルギーとして脂肪を使っている状態のこと。
運動を始めるとまず糖質が使われ、その後、体が脂肪をエネルギー源として活用し始めます。
このプロセスは、**酸素を取り入れながら動く「運動」**で特に活発になります。
ここがポイントです。
**「汗をかくこと」ではなく、「体がどうエネルギーを使っているか」**が、脂肪燃焼のカギになります。
汗が少なくても脂肪は燃えている
寒い時期の室内トレーニングや、汗をかきにくい体質の方でも、脂肪はしっかり燃えています。
逆に、真夏に何もしなくても汗が出ることもありますよね?
それは単に暑さに対する反応であって、運動による脂肪燃焼とは関係ありません。
汗の量に惑わされず、運動の中身を大事にしていきましょう。
脂肪燃焼におすすめの運動は?
脂肪を効率よく燃やしたい方には、次のような運動がおすすめです。
• ウォーキングやバイクなどの有酸素運動(20分以上が理想)
• 筋トレで代謝のベースを上げる
• 無理のないペースで運動を習慣にすること
これらをバランスよく続けていくことで、脂肪が燃えやすく、引き締まった身体に近づいていきます。
正しい知識で、成果の出るトレーニングを
汗の量ではなく、**「どう動くか」「どう継続するか」**が脂肪燃焼には大切です。
間違った思い込みで焦らず、正しい知識でコツコツ取り組んでいくことで、身体は確実に変わっていきます。
無料体験・見学、受付中です!
Blue wayでは、運動初心者の方から経験者の方まで、一人ひとりの目的に合わせたサポートを行っています。
「脂肪燃焼を意識したトレーニングがしたい」
「何から始めればいいかわからない」
そんな方もご安心ください。見学やご相談だけでも大歓迎です。
現在、無料体験・見学を随時受付中!
実際の施設やマシンを見ながら、トレーニングの流れも体感していただけます。
お気軽にお問い合わせください!
皆さまのお越しをお待ちしております。