2025/09/04
こんにちは。
今回は、日常のちょっとした時間に取り入れられる「ながらトレーニング」のご紹介です。
「運動する時間がなかなか取れない…」
「忙しくてジムに行けない日もある…」
そんな方でも続けやすいのが、テレビを見ながら、音楽を聴きながらでもできる ながら脚トレ です。
脚を鍛えると得られるメリット
- 下半身の引き締め
 - 姿勢が安定しやすくなる
 - むくみや冷えの予防にも◎
 
脚の筋肉は体の中でも大きな割合を占めるため、効率よく鍛えることで基礎代謝アップや体の安定にもつながります。
1. ヒップリフト
お尻や太もも裏を鍛え、下半身を引き締めるエクササイズ。姿勢改善や腰の負担軽減にも効果的です。
やり方
- 仰向けで膝を曲げ、足幅は腰幅に
 - 手は体側に置き、お腹を軽く引き込む
 - 息を吐きながらお尻を持ち上げる
 - 肩~膝が一直線になるところで1〜2秒キープ
 - 息を吸いながらゆっくり下ろす
 
ポイント
- 膝はつま先と同じ向きで
 - 腰を反らせずお尻を意識
 
2. レッグレイズ
下腹を引き締め、体幹を安定させるトレーニング。寝転がったまま手軽にできます。
やり方
- 仰向けで両脚を伸ばす
 - 腰が反りやすい人は手をお尻の下に入れる
 - 両脚をそろえてゆっくり持ち上げる
 - 上で1秒止める
 - 床すれすれまで下ろす
 
ポイント
- 腰が浮く人は膝を軽く曲げてもOK
 - 反動を使わずゆっくり動かす
 
3. レッグオープン
内ももを引き締め、股関節の安定やむくみ対策にも効果的です。
やり方
- 仰向けで両脚を天井に伸ばす
 - お腹に力を入れて骨盤を安定させる
 - 脚を左右にゆっくり開く
 - 開いた位置で1秒止める
 - 内ももを意識して閉じる
 
ポイント
- 背中は床につけて腰を反らせない
 - 開ける範囲で行う
 
まとめ
3つのながらトレーニングは、すき間時間に短く取り入れるだけでも効果を実感しやすい種目です。
「運動不足を解消したい」「体を引き締めたい」と思っている方は、まずは1日10~15回から始めてみましょう✨
さらに本格的に鍛えたい方は…
ながらトレーニングは続けやすく便利ですが、負荷や回数を増やすには限界があります。
女性専用セルフジム Blue way では、マシンやフリーウェイトを使った本格的な下半身トレーニングも可能です。
フォームの確認や効果的な負荷設定もサポートしていますので、ながらトレーニングで慣れた方が次のステップとして安心して取り組めます。
📌 見学・体験のご予約はLINEから受付中です。
「一人だと続けられるか不安…」という方も、ぜひお気軽にお問い合わせください💡