有酸素運動を適切な時間で行うメリット

  • HOME
  • ブログ
  • 有酸素運動を適切な時間で行うメリット
—— 正しい時間がもたらす5つのメリット ——

こんにちは、BLUE WAYです。

前回は、「有酸素運動は長すぎても逆効果になる」というお話をしました。

では、適切な時間で行ったとき——

身体はどんな“良い変化”を見せてくれるのでしょうか?

今回は、有酸素運動を行うことで得られるメリットについて分かりやすくまとめました。

日々の運動のモチベーションにも、ぜひ役立ててください。

 

① 体脂肪が落ちやすくなる

有酸素運動を始めるとまず“糖”が使われ、その後“脂肪”がエネルギーとして動き出します。

適切な時間を続けることで、脂肪燃焼が効率よく進み、体脂肪の減少につながります。

  • ジョギング・水泳 ⇒ 効果を感じるまでが早い
  • ウォーキング ⇒ 数ヶ月でしっかり実感できる

無理なく続けやすいほど、結果も安定してついてきます。

 

② 血糖値が安定しやすくなる

有酸素運動では体内の糖がエネルギー源として消費されるため、

血糖値が乱れやすい方に特にメリット大。

さらに、全身の筋肉を使うことで「糖代謝の能力」が向上し、

普段から血糖値をコントロールしやすい身体へと変わっていきます。

「血糖値が気になる」「健康診断で指摘された」

そんな方も、まずは短時間からでOKです。

 

③ 心肺機能が高まり、疲れにくい身体へ

適切な時間の有酸素運動は、心肺にちょうどいい負荷をかけられます。

継続することで、

  • 心拍数のコントロールが上手くなる
  • 呼吸がラクになる
  • 日常生活で疲れにくくなる

といった嬉しい変化が現れます。

強度の高い運動は効果的ですが、

急に始めるとめまいや吐き気を起こすこともあるので、

まずはウォーキングや軽いジョグから始めるのが◎。

 

④ 生活習慣病のリスクを下げる

適切な時間の有酸素運動を続けると、

次のような疾患の予防にも役立ちます。

  • 肥満
  • 糖尿病
  • 脂質異常症
  • 高血圧
  • 心筋梗塞
  • 虚血性心疾患
  • 脳卒中

「いつか健康に気をつけなきゃ…」と思っている人ほど、

まずは“軽い有酸素運動から”始めるのが一番安全で確実です。

 

⑤ セロトニンが増えてストレスが軽くなる

有酸素運動は、いわゆる“幸せホルモン”と呼ばれる

セロトニンの分泌を高めることが分かっています。

  • 気持ちが落ち着く
  • イライラが減る
  • 思考が前向きになる

など、メンタル面にもプラスに働くので、

仕事や家事で疲れた日こそ、短時間でも身体を動かしてみてください。

気分がスッと軽くなるのを感じるはずです。

 

まとめ

有酸素運動は「長くやればいい」ではなく、

“適切な時間”で続けるほど効果が最大化する運動です。

  • 脂肪燃焼がスムーズになる
  • 血糖値が安定しやすくなる
  • 心肺機能が向上して疲れにくい身体に
  • 生活習慣病の予防につながる
  • セロトニンが増えてストレスが軽減

どれも、時間を意識した習慣がつくる大きなメリットです。

🏋️‍♀️ BLUE WAYでは

目的や体力に合わせた「続けやすい時間設定」を丁寧にお伝えしています。

正しいやり方で続ければ、身体は必ず変わっていきます。

「どのくらいやれば効果が出るの?」

「自分に合った時間が知りたい」

そんな方は、まずはお気軽に見学・体験へいらしてください。

ご自身のペースで続けられる運動を、見つけていきましょう!

 

お問い合わせ

TEL / 046-240-0517

営業時間

10:00~22:00(最終入館21:00)
日曜日・祝日 10:00~21:00(最終入館20:00)

定休日

水曜日

ご予約は公式LINEから

お問い合わせフォーム